10/23〜28 先週のまとめ -15.89pips

-15.89pips まあ思うのは+で終わらせてやるっていう執念が足りないよね〜。 ドル円木曜日に落ちて来たときはそのままガッツリ下落するかもというもしかしたらもしかして精神を発揮させてしまって結局プラマイ0切はしなくて翌日にガッツリ伸びて泣いてた。 あと今週はビットコインやってましたね。やってたというか月曜日に利確して、利確したけどまだ伸びて、またいつ入ろうかまだだめだ、でもあがっちゃうかなって思いながら見てただけだけど。 ビットコインは 別でまとめ ドル円 -32.29pips 上で書いている通りです。損失はまだ軽症ですみましたが一気に下落した時の勢いで入ってる部分もあり、苦しいエントリーをしてしまった週でした。 日足 きちんと落ちた後ロング?と思ってたけど4hの雲で跳ね返ってきてますね。 ポンドドル +14.42pips トレールでまあ思ったより取れたかな〜 ドル円日足の雲まで落ちる。そののち上がる。 ポンドドル日足の雲まで上がる。そののち落ちる。 以下、エントリーなし。 ユーロポンド レンジゾーン上部青いラインから落ちていったら日足の雲までショート? 日足 ユーロオージー 緑のトレンドラインに乗っているがまだ下がる?のでは?というよみでロングしたい気もするがしていない。 一応日足の雲を抜けて、移動平均線は上向きという条件は果たしている。 グレーのレンジゾーンで抑えられている感もあり、 ポンドオージー ユーロドルよりかはレンジよりのトレンド。日足のが方向性を考えやすい。 日足。雲を突破して上がっていくか、雲にいかずに落ちるか。MACD的には下目線かなぁ。 オージードル 微妙に右肩下がりのレンジ。赤いラインを抜け落ちたため下落したらついていきたい。 日足 もう一度雲にタッチするか? ユーロドル 青い並行チャンネルより上ぬけ、押し目をつけてさらに上昇していくか?といった場面かも。 黒いラインからは落ちてしまっており、赤い雲にタッチしたのち再度下落の可能性よみ。 ポンドドルと同じ思考。 オージー円 グレーのレンジゾーン内でさらにレンジ幅をせばめている。 オージーは指数チャートを見てもレンジみたいな状態になりやすくあまり下手に手は出さないほうが良いかもという印象。 ユーロ円 長く続くレンジ。先週少し大きく突破したが押し戻されてきてしまった。 正直ポンドは...