投稿

ラベル(長期)が付いた投稿を表示しています

4/18(月)〜 来週のエントリー方針

イメージ
指数 ------------------ ドル 日足 大きなトレンドを抜けて押し戻されるか上を目指すかといった場面。 最終上抜けを強く考えているがもう一度緑のラインまで押し戻されてトレンドになる? それとも青いラインに沿って長めのレンジが続く? ------------------ ポンド 日足 一度押し戻されて赤いラインまで落ちるのでは?という読みをしている。 上昇後押し目をつけたような形をしているがインジケーターもイマイチ上がっていきそうな形には見えない。 ------------------ オージー まだもうちょい落ちるがトレンド抜けしてるのでまた上昇していきそう。 ------------------ ユーロ 折返しボーダー レンジの来週は上昇ターンになるのでは?というよみ。 ------------------ 円 ボーダー抜けで多少バウンドするかもだが基本まだ落ちそう。 ------------------ 上記指数の予測からのなんとなく来週予測 ◎ドル円 ロング ○ポンド円 ロング(ちょっと怪しい) オージー円 ロング(怪しい) ◎ユーロ円 ロング ○ユーロポンド ロング ユーロドル ロング or レンジ ○オージードル ショート ポンドドル ショート ポンドオージー わからない。一度落ちて上昇?様子見 クロス円がロング、ユーロが強くなる読みでロング ポンドが落ちると思うが明確な動き待ち。 オージーも明確な動きが出るまではあまりはいりたくないが形的にオージードルはショートしたいと考えている。 ------------------ ドル円 ロング トレンド乗っていく。ボーダー突破で2倍の法則に従って利確みていきたい。 トレンドorボーダー突破までは下かな。 ------------------ ポンド円 ロング ドル円と同じく。 インジケーター上昇に余裕あり。 ------------------ オージー円 4時間足 三角持ち合い 抜けたほう。上でオレンジのラインも抜けたらエントリー? オージーは暫く様子見るかも。 15分足で見ると落ちちゃってるんだよね。 うーん下手に手は出さない。 ------------------ ユーロ円 ロング 4時間足 これはもう上がる体制でしょ。紫の下降ラインから一度上抜けて再度レンジしてるけどここから下がらないと思...

ユーロポンド 大きなボーダー付近 長期エントリー覚書

イメージ
 私今までユーロポンド検証していないと思ってたら2回も検証してるんですね。 何が長期エントリー覚書だ。。。 しかもショートでがっつり落ちてるのにまったくエントリーしてないし ユーロポンド ショートしたい 長期エントリー覚書 ユーロポンド その後 長期エントリー覚書 覚書とはいったい。。。 ともかく。ボーダー付近です。 月足 落ちたら結構大きそう。 ただポンドはもうそこまで上がらないのでは? と思っているので跳ね返りのが強いと考えられる。 週足 何度も跳ね返っている 日足 長い下降トレンドを少しはみ出ているが持ち直してきている。 再度トレンドに戻ろうとしているが戻れたらロング 日足 まあ押し戻されそうな雰囲気もあり。 ストキャスRSIMACDすべてかなり底辺感があります。 15分足 一回ここから売りで入ったんですがね。 一応③のルールには入るのですがボーダーを抜けたら①のパーフェクトオーダーなので 待つことにします。 ロングのときは押し目を待ちます。 以上

来年への布石

イメージ
 エントリーするかしないかわからないが来年への今年の私からの布石。 あとでアップするが来年は細かいルールきめてエントリーシグナルが出た時だけしかエントリーしないよう修行する。 ポンド円 ショートエントリーしたまま今年終わります。 プラマイ0で損切り設定済。 このまま落ちてクレメンス

フラン円 レンジを上抜けたところだが下がったら買いたい 長期エントリー覚書

イメージ
4時間足 かなり長い間のボックスレンジから少し上抜けた。ロングで買い?と全体を見てみました。 日足 きれいな上昇トレンド。まだ中間あたり。前回もレンジのような期間が長く続いたのち一度下落してそこから再浮上ポーンといってるので次も同じような動きを期待するか買うにしても底辺から、ストキャス・RSIの底から買いたい。 同じく日足 ので目安はここらへんだが、上の青い線の上で買うのもありかな。 週足   実は他の人のロングの記事を見て分析する気になったのですが週足でみるとたしかにちょっといい位置にも見えますね。週足のストキャスもまあまあないい位置。 でも私的にはもう少し落ちてからロングかなぁ。上昇トレンドの中間らへんだし。 ということで長期エントリー一覧にひとつ増えました。 すこしずつ見守っていい位置にきたら売り買いしていきたい。

ユーロポンド その後 長期エントリー覚書

イメージ
上の赤い位置からショートしており青いラインを割ったので青いライン上に利確をずらしたのですが切られました。 15分足 下の水平線のサポートを割るようなら再度エントリー 上の小さなトレンドのレジスタンスを割るならしばらく様子見。 4時間足。これで見るとまたしばらく上昇しそうですが上昇はそこまでせず押し戻される形になるのでは?が何となく予測。 大きな流れは下降トレンドのまだまだ上のほうなのでとるならショートポジションと考え中。 しばらくは様子見。  

キウイ円 12月は80%の確率で陽線らしい 長期エントリー覚書

イメージ
 為替手帳を眺めているとそう書いてあった。 のでチャートを見てみた。 月足 なるほど、たしかに陽線になりそうな状態ではある。 大きな下降トレンドから上抜けしたところ、 週足 日足 日足で見るとこの緑のラインでダブルトップ?三尊のような状態でいつ落ちていってもおかしくないといえばおかしくない。 日足のストキャスがやや下向き4時間足は上がりきって状態がしばらく続いてる。 4時間足 この4時間のストキャスがある程度下がって日足のRSIが上向きになったら押し目で買いたいかも。 そんなこといってたら12月が終わりそうな気もするけど…。 ちなみに他の12月の線も見てみたが、きまよい線みたいな微上昇だったりで、たしかに陽線ではあるけれど…みたいな線もたくさんあったぉ