1/7 今日のエントリー方針

 昨日何かわかったかも!とつぶやいた私ですが、一昨日まではエントリー方針を決めたのは良いが4時間足で運用したいと思っても全くエントリーチャンスがなかったんです。

なのでエントリーチャンスじゃない場所でも結局エントリーして損をして。
明日も全くエントリーできないのかなぁ、ドル円まだ上がると思うけど下がってきちゃったし。。。と閉塞感に苛まれていたのですが、夜にそのまま落ちずに盛り返してきてほっとしてます。

昨日はとりあえず今日はスキャはするぞ!とロンドンタイムに動くであろうポンド円を開いたんです。
これが私のスキャ画面です。


去年までは右半分が通過強弱の動きを見てたのですが、年末年始で読んだ本を参考にZIGZAGとRCIとMACDを使ったものにしました。
トレンドの継続と転換がすごくわかりやすいんですよね。

左側にエントリーツールの画面と右側にスキャ用のボリンジャーバンドを使った1分足を表示させてます。

これでスキャしててわかりました。



あ、決めたエントリーポイント1分足で守ればいいんだ!



まあ4時間・日足で取りたいのですが来ないときはこないのでね。
これでまめにラインをひいていると細かいながらMACDやRSI、RCIの便利さが身にしみました。
まあもちろん失敗もしますがすごく損切りとエントリーのポイントが運任せじゃなくなった気がしてなんかわかったかも。。。とつぶやきました。

まあまだ失敗もするでしょうがしばらくこれでやってみようと思います。

脱線しましたが今日の検証です。



ドル円 ロング
15分足で三角もちあい
上目線だがとりあえず動きまち。


でもこれ上抜けたらオレンジのラインもさらに上にいってしまいそうだからなぁ
わからんが

ポンド円 ロング
きれいな上昇トレンド


ドルカナダ ロング
トレンド通りに折り返したので
前日に三角持ち合いを突破していたりと上昇はまだ強いと見てる。


例の画面のエントリー時
若干RCIMACDの1時間がダイバージェンスしてて不安だけど左のRSIストキャスの画面では全部良い位置に見えた。

ポンドドル ロング
まだ上昇中

ポンドフラン 大きな流れでロングだが今日はショート
突破したら買う…のかなぁ
下の実線までは落ちないかもと思ってるが下の点線までは落ちると考えているが…


ユーロポンド 不明
どちらかの軌道にのってロングは押し目をつけるまで待機
ショートは乗れたら乗りたい

フラン円 今日はショート
乗るならロングに乗りたいけどもう一度上がって落ちそうならショートも検討

豪ドル円 ロングだがもう少し下がる?
とりあえずいい位置にいくまでは静観
以上。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

3/8〜3/11 EURUSDロング -46.25pips

3/28(月)今日のエントリー方針