2022_2/7〜2/12 先週のまとめ

 はい。ということで先週のまとめです。

一応勝ちですが、先週の反省が多く利確をこまめにしてこの結果という感じでしょうか。
利確をちゃんとしてよかったというのもあるし、早かったというのもやはりある。

まあでも先週よりかはちゃんと取れていて安心できた。

ちなみに今週から今日のエントリー方針をシグナルが出たところだけ見ていく。という方向性に変えてみたが…。
あまりよくないかな。。。

基盤をシグナル待ちにしてしまったことで、今まで学んだ事が何も活かされないやり方になってしまえたように思えた。そして言われた通りの方向にちょっと行っても自分の中に自信がないのですぐ利確しちゃうみたいな。


金曜日に少し見ていくチャートレイアウトを整理して、以前一番良かったと思われる方法。
1月初旬に少し成績が上がった方法を基盤として補助的にシグナルは見るようにしようかなという感じです。

だから来週からまた今日のエントリー方針の書き方を変える。

-----------------------
そしてですね。2月から長期エントリー用口座というのを作りました。
チャートを見ずに指値だけで生きていく方向性の模索です。

こういうのはお金を入れずにデモチャートを使うべきだと思うのですが、お金を入れないとやる気がでない人なので少額でやります。

こちら2月の第一週と二週の戦績です。
うーん。ひどいですね。
マイナスが出ても少し余裕を持って見るのが目的でもあるのですが、いつものデイトレードは5〜15あたりまでにしたいとしているが、これは長くても200pipsくらいで一度切るようにしたほうが良いのかな〜という感じでこういう表になりました。

このように個々に戦績表を作ることで個々で分析もちゃんとしないと。
という気持ちになってきますので、来週からは1週間に1ポジションだけめっちゃいいポジション探す気持ちでやっていこうと思います。

対策と勝算のあるやり方は頭にあるのできっといける…(はず)

-----------------------
以下、エントリー具体例反省です。
今週はドル円ポンド円入りませんでした。

ポンドドル
最後上がるだろうと思っていて、上がったのち落ちたところを狙いたいと思っていたのだが自分が上がる最終よりも2回山をつくった。
そういうの多い。
ポンドオージー
ドルカナダ
最終日の指値微妙につかずに上がってしまって悔しすぎた。
頭と尻尾はくれてやれ精神を発動すればよかった…。
オージー円
ロングはあってたが自分で分析じゃなくシグナルに従っただけ。
なんかようわからんかった。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

3/8〜3/11 EURUSDロング -46.25pips

3/28(月)今日のエントリー方針