4/18(月)昨日のエントリー結果

デイトレ口座 -94.66pips

はい。やってしまいました。先週の利益1日で全部ふっとばしたよね。
これをつけはじめてからやらかしてないからかなりやらかしの抑制になってる!?とかおもってましたが全然ですね。

まずどうしてこういうことになったか順に説明しますと。

朝ユーロ円がボーダーにきていたんですよ。
でもインジケーター的にも他のクロス円を見ても絶対落ちるだろうって思ってたんですよ。

で、ショートするじゃないですか。
真ん中らへんです。2回チャレンジしました。


損切りされて置いていかれました。
ドル円のほうで惑わされてやっぱり上か?と上昇チャレンジもしてそこでも8pipsくらいもってかれました。

で、私が諦めた後に一気に落ちるじゃないですか。

やっぱり落ちたじゃん!とデスクに戻るんですよ。
ドル円を見たらトレンドラインがまだ下にあったのでここまでは落ちる!

と思って慌てて入ったんですよね。(←これ常日頃からやっちゃいけないNo.1)
真ん中らへんです。
底値つかみしました。
さらに今は押し目だと思ってナンピンしました。

ほんとだめな子。


まあ教訓として

1.落ちるときのある程度自信がある場合は損切り幅にゆとりをもたせよう。
(そもそも最初で下落ちゃんと取れていればこういう自体にはなっていない)

2.行ってしまったものは帰ってこない。乗り遅れた場合、乗る時も一度冷静になってちゃんと分析した後にしなさい。

3.ナンピンはスキャの時だけにしよう。
 ナンピンがダメだとは思ってないのですがこれはダメだったね。

朝に落ちるだろうっていうので何度か損をした後に実際に落ちてくやしいという気持ちを引きずってしまったのもいけない。

まあ大きな失敗はこれなんだが、昨日はこう行くだろうと思っていたけど怖くてエントリーできなかったものがやっぱりこういったというのが他にもあってまあポンドオージーは今結局下がって来てるからどっちにしろ利益とれてないからステイで正解だったかなと思うのだが。
------------------
オージードル
ここ抜けたらショートって書いてあるラインのとこでショートしようか悩んだよね。
しなかったよね。

で、下の折返しのとこで入ったけど損切り幅狭くて損切りされちゃった。
結局朝の失敗で身が縮こまってしまってた。

エントリーするならするで損切りはゆとりを持ってどーんと構えないとだめだなぁと思ってるのにできない。

でも先週の取り方はほんとに少しずつ取ったやり方で本来目指すやり方は損も大きいがうまくいった利益はすごく大きいみたいなやり方したいのでこういうちょいちょいの思考で大失敗するのをなくしてオージードルみたいなエントリーすべきところで怖くてエントリーできないみたいなのをなくしたい。

と思いました。

あ、長期用口座は+2.7pips
ポンドドルをショートでちょっと入って抜けた。結局ちゃんと落ちたからこれも機会損失。

以上。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

3/8〜3/11 EURUSDロング -46.25pips

3/28(月)今日のエントリー方針