4/20(水)昨日のエントリー結果
昨日は損切りしたものが全部戻る日でした。
しかも全部50pips以上。
トータル150pips以上溶かしました。
胃が痛いです。
------------------
デイトレ口座 -34.13pips
ドル円 +21.74pips
青い枠の中。右のひどいのは長期用口座。
オージー円 +16.86pips
これなにかの指標発表の動きだったのかな?オージーだけガクンと落ちて他のクロス円はそこまで落ちてなかったのでこれは戻す!と思ってロットを上げてスキャしました。
このおかげでデイトレ口座-30くらいですが金額的にはとんとんくらい。
ロットを上げるって強い。
ポンド円 -56.78pips
これちょうど水色のラインで跳ね返ってるし絶対上がるって自信があった。
その前の日のユーロ円と同じミス。
しかも一応小さな押し目を突破して高い位置で指値して自分では考えているつもりだったのでしょうね。
結局てっぺんから底まで余さずマイナス取っただけ。
ひどすぎる。
ユーロ円 -15.95pips
------------------
長期用口座 -115.5pips
ドル円 -101pips デイトレ口座と同じ画像です。
ここもうちょっと下がる余地あるなぁとは見ていたのですがね。
ならなぜそっちのラインを想定して動かなかったって話ですよね。
自分の都合のいい方だけ見てはいけない。
特に放置エントリーの時は。
ポンドオージー -70.3pips
損切りした途端急激に戻したやつ。
オージードル +16.4pips
ビビらなければもっと下で入れてた。
押し目でもう一回入ったがさっき狭めた損切りラインで切れてしまった。
高い位置で利確しておけばよかったのか、損切りしないで持っておけばよかったのか。
どちらかに手法を一貫するべきなんだろうけど…。そのうち決めたい。
大きく押し目つけたらまた入りたい。
------------------
ポンドオージーの損切り50pipsは基本思った通りだったのですが、思った位置まで下がりきらずに急激に上がってしまった。その後思ったラインまで落とすっていうのは今までもポンドオージー(クロスポンド)ではよく見る動きなんですよね。
その後また落ちることも想定して利益が出ているときに利確すべきだった。
次同じようなチャートが現れて思ってたラインまで落としきらずに急激に上がってしまった場合は再度落ちることを考えてロングは慎重にやろう。
あと急激に損切りした後伸びた件はそんなのわかるかって感じだしその後ガッツリ下げたのも事実。(下げると思っていたが怖くて)損切りは致命傷になる前にするのは痛いけど必要だからこれからもする。
エントリー時点の問題。
一番問題なのは夜寝る前にクロス円が急激に上がってしまうのではないか?という恐怖からエントリーしてしまったドル円とポンド円。
・てっぺん狙いやめろ。
・中途半端な位置のボーダー突破は意味がない。
・クロス円が上がるなら逃したくないという気持ち。
・少しでも多く幅をとりたいという気持ちから中途半端な位置での指値。
・先走りの損切り。
正直夜エントリーする時も別に明日まで待てばいいんじゃないか?という気持ちがかなりありました。
指値もてっぺん抜けを指定するわけではなくすごく近くてタッチしてそのまま落ちていくことも考えたのに。。。なぜ指値してエントリーしちゃったか。。。
これこの動き実は寝ながら見ていたんですよね。だから損切りも手動。
もう一晩中辛かったよね。で朝起きたら戻ってる悲しみ。
もう二度とこんな悲しみを味わいたくないので夜疲れている。判断力が鈍っている。少しでも嫌なビジョンが見えたらエントリーを控える。
徹底できるようにしたいと思います。
以上。
コメント
コメントを投稿