4/4〜4/9 先週のまとめ
はい。相変わらずです〜。

先週はやはり相場が良かっただけでしたね(;_;)
2週連続で勝ててたので勝ちたい気持ちが強すぎたか月火は微益のトントンでしたが水曜日から精査が甘かったのか、コケました。
木曜日もコケました。
木曜日何が問題だったかというとまたスキャして損切りできないで損益をふくらませるのをやってしまったんですよね。
そして長期用は月曜日だけうまくいきましたがその後いいとこなしで。
長期と言っているのだから長い目で見ればいいのについ切ってしまう。
この表の300以上の枠が使われることはあるのだろうか。。。
2週連続で勝ててたので勝ちたい気持ちが強すぎたか月火は微益のトントンでしたが水曜日から精査が甘かったのか、コケました。
木曜日もコケました。
木曜日何が問題だったかというとまたスキャして損切りできないで損益をふくらませるのをやってしまったんですよね。
そして長期用は月曜日だけうまくいきましたがその後いいとこなしで。
長期と言っているのだから長い目で見ればいいのについ切ってしまう。
この表の300以上の枠が使われることはあるのだろうか。。。
で、今週の反省を踏まえた来週の方針ですが、
ツイートでも言ったように、
・5分間足
・ブレイク限定
・順張り限定
・チャートは最大で4つ
・夕方の16時〜20時だけ取引。
というやり方をやってみようと思います。
もちろん5分足以外の足も見ますよ。ただブレイクでついていくのは5分足のみという形です。
あとは朝エントリーできるところ探す作業みたいなのは引き続きやります。
これはエントリーポイントを決めたらチャートに必ず書き込んでできればエントリーの根拠とかも書き込むようにしてなるべく損切りor利確ポイントまで見守る。
それ以外の突発イケるかもエントリーは絶対しない!
あとやはり毎日まとめ作ろうかなぁと考え中。
この週まとめを日まとめにすればいいだけだし。。。でもマイナスのときの作業の気の重さが週まとめの比じゃないんだよなぁ。
と悩み中。
以下、チャート。
---------------------------
ドル円
ポンド円
ユーロ円
ポンドオージー
ポンドドル
もちろん5分足以外の足も見ますよ。ただブレイクでついていくのは5分足のみという形です。
あとは朝エントリーできるところ探す作業みたいなのは引き続きやります。
これはエントリーポイントを決めたらチャートに必ず書き込んでできればエントリーの根拠とかも書き込むようにしてなるべく損切りor利確ポイントまで見守る。
それ以外の突発イケるかもエントリーは絶対しない!
あとやはり毎日まとめ作ろうかなぁと考え中。
この週まとめを日まとめにすればいいだけだし。。。でもマイナスのときの作業の気の重さが週まとめの比じゃないんだよなぁ。
と悩み中。
以下、チャート。
---------------------------
ドル円
ポンド円
ユーロ円
ポンドオージー
ポンドドル
コメント
コメントを投稿