11/28(月)EURUSDショート・ロング +101.34pips
+101.34pips
保有時間:①11/26 2:34〜11/28 8:01(土日挟み実質約6時間)+25.98pips
②11/28 14:48〜11/28 17:57 +83.71pips
③11/28 20:27〜11/28 20:45 -8.4pips
エントリー理由:①青いトレンドラインから落ちて下落すると考えていた。水色のラインまでは再度浮上すると考えていた。上がって来たので買い。夜中にねぼけまなこでスマホでエントリー。
②①を利確してしまい、下落に乗れずに再度ショートで入れないか模索していたところにトレンドラインを割って上昇。ずっとRCIも底をついていて限界のように見えた為ショートで入るには怖かったところに15分足でダイバージェンスも見えダブルボトムになったためロングでエントリー。
③②の利確後まだ登りそうに見えたので入ってみた。トレールで設定したがすぐに損切りになった。

イグジット理由:
①大きく窓を開けていた為窓埋めで上昇すると考えた。窓埋めで上昇してから再度エントリーポイントあたりまで戻してしまってもおかしくないと思い利確。結果窓は微妙にしまったかな〜というくらい上昇して大きく下落。利確したことを後悔。
②正直ここまでガンと上昇すると考えていなかった。正直いつもならこれでやられた〜となっているが見事に美味しいところを味わった気分。
最初水色のラインで利確しようと考えていたが勢いが強く収まらないので青いラインまで保持。青いライン達成で利確。結果それより50pipsくらい伸びた。トレール利確にすればよかったと後悔。
③②で利確したもののまだ上昇しそうな気配があったのでそのまま上昇するなら…とあまり大きくは設定せずにトレール注文。結果すぐに落ちてきた。
翌日目覚めてここまで一気に戻すとは思わなかった。上で売れば良かった…。
①大きく窓を開けていた為窓埋めで上昇すると考えた。窓埋めで上昇してから再度エントリーポイントあたりまで戻してしまってもおかしくないと思い利確。結果窓は微妙にしまったかな〜というくらい上昇して大きく下落。利確したことを後悔。
②正直ここまでガンと上昇すると考えていなかった。正直いつもならこれでやられた〜となっているが見事に美味しいところを味わった気分。
最初水色のラインで利確しようと考えていたが勢いが強く収まらないので青いラインまで保持。青いライン達成で利確。結果それより50pipsくらい伸びた。トレール利確にすればよかったと後悔。
③②で利確したもののまだ上昇しそうな気配があったのでそのまま上昇するなら…とあまり大きくは設定せずにトレール注文。結果すぐに落ちてきた。
翌日目覚めてここまで一気に戻すとは思わなかった。上で売れば良かった…。
コメント
コメントを投稿