2022 年間まとめ其の2  週別チャートと通貨総合

 いつもの月別まとめで週ごとにグラフを作っていたがそれの年間の長いバージョンを見たい!と思って作ったので。
というかこの年間まとめを作る時自分の戦績でもチャート分析できるように!という気持ちを込めて作ったのである程度長いチャートにならないと見れないじゃん!ということで作ったが、面白くもないただのレンジ相場でした。

背景グレイになっているところが黒字です。
5月のひどさと9月のやらかし具合がよくわかる。

損失 -10,595.25pips
9月のやらかしがなければまだ見れた図だったのだが。というか年間のマイナスが1140くらいだからあの9月のマイナスさえなければ年間+だったと今気づいた。

利益 +9,290.62pips
とれてるとこは取れてるんですよね。いつも100〜200でたまにたくさん取れるってスタンスでほんといいのに欲張ってしまう。

合計 -1,304.63pips

なんか微妙にpips数が他の総合まとめとあってないんだが…。
ほんと9月の…以下略。

勝率 平均42.86%
レンジですね。。。突破ブレイクしたい。。。

通貨別総合

まあこれ見て思ったのはクロス円駄目だな。読めてないな。
そしてクロスドル思ったよりも取ってるな…ということですね。
正直あまり円インデックスの分析していなかったという心当たりもあり…。ちょっと納得な感じです。
多分後半はクロス円のエントリーよりクロスドルやポンドオージーユーロポンドのエントリーがすごく増えていると思う。データ化してないなんとなく記憶だけど。

正直ポンド円、ユーロ円、オージー円は後半自覚もあってほとんど手を出してないと思う。
ポンド円のあの異様な長さ…これを儲けを意識してやってしまったら吐き気どころじゃなくてFXやめるんだろうなぁ。

二度とやるなよ。自分。

ということでね。
全体を見てクロス円の分析が不十分だったということがわかりました。クロスドルのほうも油断せずにプラスをキープできるようにがんばりたい。

↑これを言いたいが為の記事でした。

通貨ごとのまとめ、本番は今から。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

3/8〜3/11 EURUSDロング -46.25pips

3/28(月)今日のエントリー方針