2023/2/20〜2/25 先週のまとめ -112.38pips

 -112.38pips



はい。まあ〜。順当。
本当に今週は適当にエントリーしていた。

やっちゃだめというPC前に行かずにスマホでなんとなくでエントリーとか、インジケーターを確認しないでエントリーがほとんどで…でもやる気が出なくて…もう溶かしてもいいや〜(でも今までやってきてつかめてる感じもあるしその感覚でエントリーしたらワンちゃん…)みたいな考えでエントリーしてましたね。

本当にやる気が死滅していた。

で金曜日まで-200pips

木曜日ドル円上がったか!?って+20pipsくらいいってまだまだあがるだろう〜って思ったら金曜日の朝には-50pipsと膨らんでいて。。。
そこからいやいやあがるだろうとナンピンしたら下がって、-90pips。

本当に適当にFXやる人ってこうなんだろうなっていう。
なんとなく次はうまくいくだろうでどんどん傷を深めていく。



それじゃいけないってわかっていてもめんどくさいが勝つ。


そんな時ってあるんですね。ってくらいFX始めてそろそろ3年目になりますがわかっていてもやる気がでなくてやばかったです。
いつも警戒心強すぎかな〜、もう少し楽にエントリーしても実はうまくいくんじゃね?って思っている事をその気持に乗ってやっていた気もする。


金曜日はさすがにまずいと思って、PC前で分析して、でもやる気がでるまでが遅くて出かける時間ぎりぎりで…。ドル円もポンド円も上昇するだろうと考えていたが4時間足だとまだもう少し下落が強そうな傾向があるな〜と。思った通りの動きならまだまだドル円は上がるのだが一度大きくトレンドを割る動きもしていて…怖いからドル円だけロングして、ポンド円はここまで下がるだろうというボーダーで指値。

結果、ポンド円は指値にタッチせずにあがり。エントリーして出かければよかった〜って感じでしたね。

でもドル円は最後の最後で+150pips。損失を半分にしてくれました。
まあ、こんな週も大金掛ける前に体験しておいても良いよね…っていう。

まあ来週からの未来の自分に向けいうなら、


やる気がないなら休め。

ですね。
来週はちゃんとがんばります。

以下、チャート

ドル円 +61.99pips
金曜の夜に驚異の回復力。ドル円正直苦手意識あるけどいつも私を救ってくれるのはドル円な気がする。あの変な動きさえなければなぁ…。

ポンド円 -142.4pips
ポンド円。いつも君に持っていかれるね。
私の虚をつくのがとっても上手。
この週の永遠に忘れたくない反省点として、

もう少し上昇するはず はポンド円でやってはいけない。
上昇、下落途中で少し反転するはず 
もやってはいけない。

青いエントリーしようとしてできていないマークのところを今みると見事にトレンドが反転して押し目を作ってる位置ですね。そういうところをとっていきたい。
ユーロ円 -17.36pips
先週はポンド、ドルのロングにばかり固執してしまったがユーロ円もわかりやすく水色のボーダーまで落ちたのち上昇してますね。こっちで指値で見ておいたほうが良かったのかも…。まあこちらもまだ上昇すると思うので来週はロング狙っていきたい。
まあ木曜日まではロングだロングだって狙っていた結果がこのマイナスなんですけどね。
オージー円 エントリーなし
赤いラインでバウンドしてる。ロングかな〜って思うけどRCIは上なのでもう少し様子見。
ポンドドル エントリーなし
グレーのライン割ったらショートだけどもう一度大きく上昇するのでは?
落ちて押し目をつくったらショートかなぁ。
ユーロドル エントリーなし
じわじわおち。下矢印書いてるから落ちを予測していたものの入れていない。
来週はもう少し落ちた後一度上昇が強くなるのでは?と思っている。
オージードル エントリーなし
過去の分析で黄色いライン割ったらショート入るって書いてるのにはいってない。
記憶にないけど青いラインまで登ったらロング入るってメモしていたのだろうなぁ。。。
黄色ライン割ったショート入りたいなぁ。
ポンドオージー -2.01pips
ショートでちょっと取ってとかして。
これ青いラインでバウンドする時ロングはいろうかな〜って悩んでたんですよ。。。
そういうのさっと入れればなぁ〜。
ユーロオージー エントリーなし
青いライン割って上昇、押し目を作ってロングに見えますね。
ユーロポンド +4.99pips
黒いラインまで上昇したらショートかなぁっていう図。まあトレンドひいて割ったらですね。

以上。来週の検証などは別でだします。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

4/29(月)USDJPYロング -190.76pips

2024/7/31 USDJPY 現状把握