6/19〜23 先週のまとめ -286.45pips

-286.45pips 本当に何もとれなくなってしまっている。 まあ、分析不足なんだろうなぁ。私は本当は取れるはずみたいな思い込みが怠慢を呼び適当なエントリーをして怖くなってすぐにイグジットする。みたいなのを繰り返している気がする。 もちろん+が出た時もあったけどもっと大きくとれるはず、こんな少しを取るためのエントリーじゃないと考えて利確ができない。反転する。損が大きくなる前に切る。結局思ってた方に大きく動く。 そんなのばかりを繰り返している。 「安易なエントリー」と「ビビり過ぎの損切りライン」大きな動きを確認したうえでここまで来なければ損切りはしない(もちろん損切り額は増えるが) それをもう一度考えてやらないと一生マイナスを積み重ねるだけになりそう。 先々週ちょっと回復できたのになぁ。 以下、チャートごと。 ドル円 -102,84pips 水色のラインにできるだけ近いところでロングって書いてるにもかかわらずとれていない。 まあまだ伸びる読み。一回さがるかなぁという矢印。 ポンド円 -35.12pips 結構自信があったロングだったけど見事に下がっていった。 ユーロ円 エントリーなし 折り返すと思ってたボーダーを超えた。一度押し目をつけてさらに上昇する? オージー円 エントリーなし レンジ抜けはとりたい。 一応上予想。 ポンドドル -21.43pips 下降トレンドライン。 大きな流れでいうとオレンジのラインにのってまだ上昇する読み。 ユーロドル -110.06pips これほんとに真ん中の-85pipsは損切りライン設定してなかった悲しみ。 しかも損切りした後すぐに戻すという最悪なパターンを絵に書いたような図。 大きなロングまち。 オージードル -16.97pips なんで損切りしちゃったんでしょうね〜。精神がしっかりしていないと取れないという例。 ポンドオージー エントリーなし 直近では下、大きな流れでは上のよみ。 ユーロオージー エントリーなし 大きく上昇した週。 上昇トレンド内下降ターンに入るかな?といったところ ユーロポンド -0.03pips あの〜最後金曜日。記事にはしてなかったのですが見ての通りエントリーしたんですよ。 でも怖くてプラマイ0できったんですよ。 で、まあ翌週は逆にエントリーして溶かす分はしっかり溶かすっていうね。あー頭いたい。...