6/12・13(月・火) USDJPYショート -132.9pips

 ①-53.94pips
②-32.41pips
③-31.71pips
その他 -14.84pips すべてショート

保有時間 すべて6/12
① 21:57〜22:51
②22:33〜22:51
③23:02〜6/13 21:30

エントリー理由:ゆるやかな下降トレンド(次画像)だと考えており、4時間足の一目平均線ではまだ下落が有利、1時間足ではもみあいと見ていたが下目線で落ちることを想定していた。(丸で囲んであるところです。)


下画像①が②が左から2番目の損切りどうみても遅い縦長の赤い長いライン。②はナンピン
③が真ん中の長くエントリーしているもの。

①②イグジット理由
勢いよく上昇しなかなかきれなかった。下降トレンドを上突破した時点ですぐにきりあげるべきだった。②はナンピンで入った。それだけ強く下落を信じていた。何度か入ったが上がってすぐ切るをしていたが、長く伸びてしまったのが②しばらく放置していたが
上昇に勢いがありこれ以上あがったらまずいと考え損切り。
結果そのラインで勢いがとまりレンジがはじまる。

③また勢いよく下落していくのでは?とショートに入る。ずっとジリジリと下げており、13日の間中+だったが(緑のラインが足りてないが利確はしていない)NYタイムに入る指標発表と同時に一気に下落。したと思ったら一気に上昇。
損切り指定ラインをタッチして一気にに下落、そして再度上昇。

一気に下落した時に利確していればまだ良かったものの…。

どちらにしろ遅い損切り、ナンピン、利益が膨らんだのちに損切りポイントの見直しなどすべてないがしろにしてしまった結果。
何度失敗すればわかるのか…。

ちなみに20pipsほどプラスのエントリーもあるがまあ最終上昇したので完全にロング派の餌になっていただけですね。

あーあ。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

3/8〜3/11 EURUSDロング -46.25pips

3/28(月)今日のエントリー方針