8/11〜18 先週のまとめ -17.88pips
-17.88pips
けどゆさぶられて損切りされた、自分で切っちゃった。その後ガッツリ動いた。そんなんばっかでした。GBPUSDはまだ方向性が見えないけど、エントリーポイントが悪かった。ユーロオージーもそれ。
今週はそういうのに揺さぶられないでエントリーポイントをちゃんと見極めて入れるように頑張りたい。
ドル円 +42.46pips
週末に溶かしまくっていたのでマイナスかと思ってたら+だった。
先週ももうちょっとで爆上がりするのを逃している跡が見えますが今週もやらかしてますね。深夜3時に起きてエントリーを切ってしまった悲しみ。本当に分析した自分を信じてマイテンしても損切りラインにいってトレンドを否定されるまで保持しなきゃだめだな〜。でも粘ってだめな場合もあるから難しい。
その後なんとかショートで入ろうと入ったがゆさぶられてマイナスで切られた×2
それもさっさと利確してればな〜。
4時間足トレンドの雲まで落ちるよみ。(これは日足)
ポンド円 エントリーなし
ずっと乗っていた水色のトレンドから落ちた形。
グレーのレンジゾーンで押し目をつけ上昇するか?押し戻されて下がるか。
ポンド自体が下がっていく読みなので下目線かな。
ユーロ円 エントリーなし
手がまわらないというのもあるしあまりみていない。きほんポンド円と似た動きになると考えている。
オージー円 +42.45pips
週半ばでちょいあがりにゆさぶられて損切りして結局下がるという悔しい思いをして週末ちゃんと押し目を狙ったエントリーでとれた。
ユーロポンドみたいな完全にざっくり落ちて切れたなら全然許容できるがドル円オージー円、ユーロオージー、先週のポンドオージーみたいに思ってた方向に行ったのに切っちゃった。これが本当にくやしい。なんとか騙されないようになりたい。
とりあえず思ってた方向に一度は行っても見送りじっと押し目を待つ。これが大事ね。あと執着しすぎないのも大事。
まだ落ちると思っている。無理せず入れたら入る。
ポンドドル -84.67pips
今週の一番痛いやつ。
色々だめな原因はあるけどやはり一番はエントリーポイントが悪い。でしょうか。
しかもポンドオージーはその時ロングしてたんですよね。
エントリーで下がる下がると思ってもレンジゾーンがあるならちゃんと上のほうでショートするようにじれても見張らなきゃいけないなと…。50pips稼ぐのもやっとなのに80pips以上で損切りって痛すぎる。
ユーロドル エントリーなし
下降トレンド。日足の雲を突破した形。まあ考えている想定内の動き。
これは週足。オレンジのトレンド?レンジ内。したまで落ちたらロング?
オージードル エントリーなし
下一直線。だが週末で赤い加減のラインにタッチ。
前回の底値を下回らずに日足が陽線2日以上続いたらロング?
とりあえず一度上昇の気配があり、押し目をつけるまでは待つ。
ポンドオージー エントリーなし
先週ロングをびびってプラマイ0で切っちゃって後悔していたが今週またわかりやすく雲まで一旦押し目で落ちてますね。そういうのを狙わないと…。
今週またわかりやすい水平ボーダーができてますね。
緑の大きなラインを突破してオレンジのラインでトレンドを考えるとまだ上昇すると考えられる。ただある程度押し目を待ちたい。
文章では下目線と書いているが緑のラインを明確に突破したのでもう上目線。
ユーロオージー +1.62pips
これも今週のくやしいです。
とりあえずエントリーポイントがわるかった。ちゃんと押し目を待ってエントリーできていなかった。だから押し目がきて元のポイントにきたら切っちゃうんだ。
ポンドオージー同様しばらく上目線。
ユーロポンド -19.74pips
三角持ち合いで支えられて跳ね返りを期待してのエントリー。
見事墜落。よく見れば三角持ち合い微妙に落ちてるもんね。この微妙に落ちてることを精査して考えることも必要だよね。
で、落ちたらエントリーしようとショート入ったが怖くてすぐに抜けてしまった。押し目をつけたらはいりたいと思っているがそのまま落ちそうな感じもある。
エントリーマークは次への目安として一応つけてる。
ビットコイン円 折返しを確認せず待ちきれずに入って結構とかしました。
赤いラインまでは落ちちゃうかもしれない。
コメント
コメントを投稿