8/7〜11 先週のまとめ -26.47pips

 -26.47pips

決して方向性やよみが雑だったわけじゃない週でした。

予想外の動きに対して損切りの許容が足りない&もう少し待ってからエントリーしないと揺さぶりが大きい。指標発表前の動きで一度逆にふれる。

などなどに翻弄されてマイナスでした。
ほどほどに+のときに利確していれば結構プラスをとれていたタイミングはたくさんありました。

大きく取ろうとしてちょっとの利益は溶けてしまうのを我慢してもマイナスが大きくなるのを我慢できない。ほんとこれです。

我慢する必要もないのかもしれないのですが、まあまだ今のやり方では利益を出す事ができていないと改めてよくわかりました。

週真ん中のドル円と一週間継続してショートを狙っていたユーロポンド。
ほんとこの2つにはしてやられた感が大きい。執着のしすぎ、方向性転換ができない罪。これはいけないとわかった上でユーロポンドについてはまだまだ下目線でどれが正解か探っていきたい。

以下、チャートごと。
ドル円 -22.17pips
週真ん中でロングしてて、かなり分析のよみも自信があったんですよ。
ですが消費者物価指数の前で大きく下にぶれそうとなって、ショートにきりかえた。
そしてもっと下がるとふんで30pips以上大きく指標発表時に下がったのに利確できなかった。結局それがマイナスになって、その後も下目線からやっぱり上だ!と切り替えられずにじわじわ溶かした。朝に決めたトレンドと自信が否定されていなければそのままキープでよかった。前取れてたときはそういうやり方でとってたよ。。。

日足。まだもう少し上がるかなと思っている。黒いよく価格がとまっているライン目標。


ポンド円 エントリーなし
ボックスレンジ上部で突破しそうな動きだけどMACDは下向き。
日足の雲で跳ね返っている突破するのでは…。

ユーロ円 エントリーなし
水色のトレンドを突破してのち押し目におちてきた形。雲にもちょうどタッチしている。
折り返したらロング?
日足も雲で跳ね返った形。

 オージー円 エントリーなし
こちらだけ方向は下向き。青い矢印大体あってる予測。
ここから下落よみ。
ただ他のクロス円がロング目線なのでオージーだけきれいに落ちるかな?という感じもする。

ユーロドル エントリーなし
水色のトレンドを突破して押し目を作っているように見える。跳ね返ったらのびるかも。。。
日足みどりのマーカーのラインにタッチするまではステイかな。。。
ポンドドル +16.23pips
少しロングで入ったけど思った場所まではのびないで落ちてきてしまってる、オレンジのボーダーを完全に落ちたと読んで下目線でエントリーしたが大きくはねて青くなってた週末。
まあオレンジのラインから落ちたと読んでショート。
オージードル +1.74pips
先週とった買いエントリーを微益で売ってますのでとりあえずセーフな感じ。4時間足の雲にタッチしたらショートってメモしてるけど。
4時間足 確かに4時間足の雲にタッチしてるけど入ってないね。こういうのちゃんとチェックしておいて入れるようにしたい。メモしてるんだけどねぇ。そうしたら忘れないだろう。。。
ポンドオージー -1.72pips
水色のラインを突破した。緑のラインで跳ね返った。などなどから上目線中。
日足
ユーロオージー +24.35pips
緑のラインから突破して青い上昇トレンドに乗っている。
もっかいくらい押し目をつけそう?エントリーはやかったか。

こちらもグレーのレンジゾーンからも緑の三角持ち合いからも突破しているので上目線。


ユーロポンド -44.9pips
このみっともないエントリーの数々。最初のでびびらず持ってればいいのよ。。。
ほとんど+はプラマイ0で切って損切りだけしっかりとられてる。
なさけないエントリーの数々。金曜日は緑のライン超えちゃったしと見てたら一気に下落してくるし悲しみしかない。

来週はユーロあがりそうな感じもあるからまた丁寧に分析し直したい。

ビットコイン円
読みの動きをしてくれたら来週末あたり一度落ちて上昇したら入りたいかも。

以上。
とりあえずドル円とユーロポンドは翻弄されなければとれていた感が強くてほんとに後々に活かして同じミスや悔しい思いをしないようにやっていきたい。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

3/8〜3/11 EURUSDロング -46.25pips

3/28(月)今日のエントリー方針