8/28〜9/1 先週のまとめ -42.61pips
-42.61pips
正直先週、先々週よりかはやらかしはしていない。大きなミスがないという点で。だが大きくとれてもいないしちょいちょい溶かしが多すぎ。一番とれたのは雇用統計時のショートとスキャ。のみ!
ドル円 +37.3pips
真ん中あたりでショートしてたのですが怖くて切ったところ一気にあがりましたね。
大体怖くて切って失敗することが多い印象ですが、こういうパターンも結構あるから怖くて切るをやめられない。こういう動きを確認してショートとか入らないといけないんでしょうね。
金曜の雇用統計時に51pipsくらいとってますが月〜木でポツポツ溶かしていたのでこの結果。雇用統計時はスキャ体制だったので最近はロット半分にしていたの通常ロットに変更してたので今週はマイナスだけど損益はそこまでマイナスじゃなかったりする。
スキャやめたいんですけどね…。
4時間足はきれいなレンジゾーンが見える。結構ダイバージェンスも見えているのでもう少し上昇したらまた落ちるのでは?と思っているが。
日足の雲までおちるかなぁとか思ってます。
ポンド円 +1.96pips
突破したレンジゾーンからさらにレンジを作っている。上昇するとは思うが一度日足の雲まで落ちる形を読み。
日足 もう一度日足の雲まで落ちて跳ね返ったらロングはいりたい。
ユーロ円 -9.73pips
ショートで入っているところはいいんですよね…。はぁ。
日足 ポンド円と同じようなよみ。
ポンドドル +3.89pips
水色のラインを完全に抜けたというラインでショート入ろうと指値して入ったんですが(入ったときは指値したの忘れてた)一旦上がって下がって来た時に怖くてきっちゃいましたね。ちなみにてっぺんあたりでもここでショートはいるかぁと悩んでたのですが入れませんでした。
これは4時間足 まあまだ下目線。
ユーロドル エントリーなし
オレンジのラインまで落ちるとは思ってたがあとちょっとを狙おうとするとこういう動きがあるよね〜。あとちょっとは狙ってはいけない。結局落ちることが多い気はする。
オレンジのラインで跳ね返るか落ちるか、落ちるなら押し目を狙って入りたい。
オージードル -7,99pips
週のはじめにロングで入って溶かしてますね。
おおまかな方向性はあってても自信がなくて結局溶かして終わるのが多すぎるからエントリー根拠の洗い出しをしっかりやっていきたい。
というか先週は週頭体調もあまりよくなかった。
ロングだと思うがもう一度雲にタッチするのを待つ。
オージードル -9.71pipsおおまかな方向性はあってても自信がなくて結局溶かして終わるのが多すぎるからエントリー根拠の洗い出しをしっかりやっていきたい。
というか先週は週頭体調もあまりよくなかった。
ロングだと思うがもう一度雲にタッチするのを待つ。
よくわからない入り方を9/1あたりにしている。ロングですね。
グレーのラインで何度もヒゲのように跳ね返されている形か?
4時間足 赤いラインで下げ止まったか?という感じ。でも正直まだ下がる可能性もあると思う。
日足
ポンドオージー -34.35pips
なんというか下手すぎない?って思うね。先週先々週のエントリー痕を見ていると。。。
改革を起こさないと…とはしています。
日足 まだ上目線ですがトレンドの雲まではレンジのような状態になるかな?
ユーロポンド -0.32pips
下落のポイント読んでたんですがとれてません。
結局明確な折り返す自信がなければリスクを負うか自信がなければとれないんだと感じる今日このごろ。
めっちゃとれてる緑のポイントつけたままにしてますが、怖くてエントリーすぐ解除しちゃったまままた入ろう入ろうと入れないでそのままにしているだけ。
以上。
コメント
コメントを投稿