9/11〜16 先週のまとめ -86.23pips

-86.23pips


ドル円 -85.21pips
月曜の朝のマド閉じ期待を裏切られ、損切りしたら戻ってきて、再エントリーしたら、ギリギリ損切りされ…。
その後とれているのですが、最初の2つのエントリーを通常ロットにしているから今エントリーはやっぱり半ロットにしないとだめだ…ってエントリーにしたから損益は今でちょうどトントンくらい…。

日足 まだ上昇すると思うのだが損切りポイントの移動をドキドキしながらやってる。
ポンド円 エントリーなし

日足の雲タッチロング視野。

ユーロ円 -9.78pips

これもポンド円同様日足の雲でロング?
 

オージー円 +0.16pips
オージー円指値していたのだが一度雲までおちるの待とうとエントリーしなかったのだが落ちてきたので良かった。ポンドやユーロよりも強い気配があるので一番入りたい。

緑のライン落ちない限り上目線。だがだいぶRCIが上昇しちゃってるのは気になる。。。



ユーロドル +15.79pips
オレンジのラインの下でレンジしてたが木曜日に一気に落ちた。
まあ落ちたのでまだまだ落ちそう。押し目を狙ってショートしたい。
ポンドドルよりもまだまだ落ちる余地ありそう。4時間か日足の押し目があったら一気に下落期待できそう。

ポンドドル -3.23pips
先週先々週ショートショートショートってやってたけどもう諦めてしまっている。
こう見ると先週から等間隔レンジが続いていて落ちた形跡と押し目を作った形跡があるからここからショート入るのもありかも…。

大きな三角持ち合いから落ちた。少しでもおしめ狙いたいけど…。うーん。

オージードル エントリーなし
他のクロスドルが完全に落ちているのにくらべて上昇している。

日足 赤いラインこらえていてダイバージェンスも見えている。


ポンドオージー エントリーなし 
これもポンドドル同様レンジゾーン見極めてショート入ればよかった感がありますね。
まあまだ日足の雲を抜けていないのでどちらに抜けるかといった感じでしょうか。

ユーロオージー -3.96pips
はい。なんだかんだユーロは上昇していくと考えていたので緑の線で折り返すと考えてロングしました。2日間損切りをくっそ悩んだ結果せずに待っていて、戻ったタイミングで速攻で(というか待ちきれずにマイナスで)切って事なきを得ました。損切りできていなかったら…と見ると恐ろしいですね。このエントリーがなければポンドドルやポンドオージーなど下目線でゆっくり見れてたかも…。

ユーロオージー同様まあまだ雲の中。でもオージーが上がっていく予測でユーロとポンドはまだ下がって行く予測なのでオレンジのラインから落ちたこともあり下方向への流れが強くなるかなぁといった見解。


ユーロポンド エントリーなし
先週緑のラインから落ちて下落か?と思ったら戻されて、また下落の兆候が見えたらショートしようと思っていたが、これはちょっと落ちて上がっていくパターンですかね。。。
日足のダイバージェンス的にも上昇が強いように思える。

オレンジのラインまで押し目をつけにいく?それともグレーのレンジゾーンの上までタッチしてしばらくレンジを続けるか?といったところか。


ビットコイン円
正直オレンジのラインから落ちているので下落の押し目を作っただけかもしれないのですがちょっと強そうなエントリーサインがあったので1時間足の雲タッチを狙って指値したら買えてました。
まあ〜でもどこまであがるかな〜って感じもある。

以上。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

4/29(月)USDJPYロング -190.76pips

2024/7/31 USDJPY 現状把握