10/2〜7 先週のまとめ -295.63pips

 -295.63pips


ボロボロです。先週まで良い流れだったので気合が空回りしたのだと思います。
最後は投げやり感もあり、ルールを守れていないエントリーも何度もしてしまいました。

もう悪いエントリーをしてやる気を失ってやる気を取り戻してというのがしんどいので本当にこういうエントリー根拠の薄いエントリーをなくしたい。
ドル円も週あたまのほうはなんとなくとれていたりという兆候があったものの利確しそびれて…というのが多く、後半につれてひどいエントリーが増えている。

やる気がでない。どちらに行くかわからない場合は休む。
これを徹底したい。

以下、エントリーがあったもの。

ドル円 -113.51pips
レンジでしたね。一度きっちり落ちたのちに再浮上する読みだったが結構あがってきてしまった。ちゃんと落ちるのを待ちたい。

ユーロ円 -55.69pips
先週、先々週あたりから日足の雲にタッチしたら買いたいをびびって買わなかったが上にいってしまったということを引きずってのエントリーだった。
一度タイミングを失ったエントリーは引きずらないほうが良いのだろうな…。
ユーロドル -99.52pips
この週の最大の悲劇。すべてが下手くそだった。

ユーロポンド -26.91pips
あまり覚えていないが結構削られている。
4時間足の雲で跳ね返って突破すると見てエントリーしたんだろうなぁ。。。まあ結果落ちてるから損切りで正解かもしれないがびびりすぎよな…。


以下、エントリーがなかったもの。
ポンド円
こちらもオージー円同様予測の矢印がだいたいあっているように思える。
緑色のトレンドで支えられて上昇してきている。4時間足の雲まで落ちて跳ね返るようならロング?

オージー円
青い予測ライン、ずれてはいるものの結構あたっているのでは?押し目を待って下落とり?
4時間足の雲にギリギリ乗っている。

ポンドドル
黒いラインに見事に跳ね返された形。
4時間足ではダイバージェンスが出て上昇しており、黒いラインを超えて上昇していけば大きな上昇になる。まだ移動平均線は下を向いているが緑のラインを割らなければと考えて大きくロングしても良いかも?
オージードル
ギリギリ耐えていた赤いラインから落ちている。
大きな三角持ち合い下落。ヒゲで伸びて雲にタッチしたタイミングで入れれば入りたかった。

ポンドオージー
ユーロオージーと同じような形。
こちらもオレンジのトレンドから下落した押し目の上昇?
ユーロオージー
先週はきれいに天井ができていて、この予測をしてる時点でそのボーダーを突破している。
下落トレンドからダイバージェンスができ上に上がっている。が、オレンジのラインから落ちた押し目の上昇とも見てとれる。



以上。
今日の分終わったらまたまとめしなきゃいけない。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

3/8〜3/11 EURUSDロング -46.25pips

3/28(月)今日のエントリー方針