11/13〜11/17 先週のまとめ +310.44pips

 +310.44pips

はい。
そういう事ですよ。
投資ではやっていけないから両立させるつもりでやっていた花屋のバイト。体力的にもしんどくて週2にしてもらったんだけどやる気がでなくて。でも仕事に行くと頑張らなきゃいけなくて体痛くて集中力も切れ切れで、分析もだんだんいいかげんになっていくしでやめたんですけどね。11/8までで終了。その次の週がこの戦績です。

正直分析をしっかりするほどの気力は戻ってきていませんでしたよ。
やり方は今までと変わらない。でも色々な集中力が戻ってきて利確への判断力や無駄に分析へ不安になる精神みたいなのもやはりバイトやめた事が大きく作用してとれた週だった気がする。

偶然かどうかはまた来週からの戦績にもよるのですけどね。

あと先週色々やる気が削がれていたのはもう仕事も終わるしっていうのもあったしマックのOS13のサポートが色々終わって分析しているソフトが対応しなくなって使えなくなっちゃったんですよね。であ〜新しいマック買わなきゃかな〜、でも仕事もやめるしな〜どうしよ〜みたいな感じでやる気が死んでまとめもやる気が起きない状態だったんです。

一週間ソシャゲポチポチしてました。

一応このように先週取れたことによりやる気が戻ってきたので分析ソフトはブラウザ版で使うようにして一応そのまま使えてます。iMacほしいんだが分析ソフトの年間契約費も払わなきゃ仕事やめたでぐぐぐぐうという感じです。
とりあえずまたしばらくは無職で投資でなんとかやっていけないか…と頑張ります。

あとソフトが利用できなくなったこともあっていつも開いていたソフトを一度すべて閉じてエントリーするものだけ開いて見ていってたのですが正直やはり10ペアは見すぎだなと思いまして、11月からドル円 ポンド円 ユーロ円 ポンドドル ユーロドル ユーロポンドのみにしようと思います。オージーをすべて抜かします。ドル 円 ユーロ ポンドのみ見ようと思います。

あとビットコインと母のやっている株を息抜きに見たりかな。
株も手を出そうかなと思っているけど基本FXが主戦場だと思っている。



では、以下チャートです。
まずエントリーがあったものだけ。
正直すべてもう少し長くエントリーしていればかなり大きくとれていたものばかりでした。しかも結構いい位置でポジションも取れていました。やはり利確がまだまだ下手くそなんだと…。(いやエントリーもそううまくはないですけどね。)

ドル円 +137.03pips
2度めもエントリーの利確だけがかなり悔いがのこりますがその他はまぁまぁ良かった。
あと青いラインから落ちたときもエントリーしようとアラート鳴らしていたのだが怖くてエントリーできなかった。ちょっと悔やまれる。

4時間足 今は日足の雲の中にいるのでもう少し落ちるかな?上昇かな〜というラインなのですが日足の雲を再度上に突破するようならロング入りたい。
この時間軸でもちょうどオレンジのラインに乗っているのでレンジになってます。
ポンドドル +85.31pips
これも完全に利確が早すぎた。絶対トレールにするべきだった。

4時間足 現在トレンド上部。日足、4時間足の雲まで再度押し目を作ってくれることを祈っている。ユーロドルのほうが見やすい。
ユーロドル +64.8pips
これもポンドドル同様トレールにしておけばな〜という後悔。でもとれたからよし!

4時間足 水色の矢印が予測。青い並行チャンネルを抜けていったら再度分析しなおす。

ユーロポンド +23.3pips
これも50pipsくらい行っていた時にさっと利確すればよかったなぁと。
ユーロポンドの性質的にレンジになりやすく動きが急なので見た時にテンションあがるくらい上がっていたらすぐに利確が正義なんよね。
グレーのレンジゾーンを抜けて押し目を作った形にみえ、この4時間足の雲にもタッチしそうなのでおしめ中とみて上目線で待機中。


以上。
以下、エントリーがなかったもの。

ポンド円 
ほとんど見れてませんでしたが水色のラインを割ったあたりでの押し目などとても入りやすそうな形だったかも。
1時間足 
4時間足の雲も少し割っている。
MACDの形的にも今しばらく下落しそうな形に見える。少なくとも緑の線はまではいきそう。
ユーロ円
1時間足
かなり長く続いたレンジゾーンの突破の時取りたかったのですけどね。。。こういうの見る通貨ペアを減らしたことであ〜見ておけば良かった〜っていう見逃しが減らしていけたらいいな…。
以上。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

4/29(月)USDJPYロング -190.76pips

2024/7/31 USDJPY 現状把握