2023年11月 先月のまとめ +293pips
+293pips
何ヶ月ぶりでしょう。これだけ+がとれたのは。まあ2週目がすごくうまくいっただけで後は平常運転な感じもしますが。まぁそれでも良いのです。取れる時にとってほかは無理はせずほどほどの損失で抑える。
大損をしない。ほどほどにエントリーする。
にしても2週目は正直もっと取れたというエントリーが多くてそれのほうが悔やまれる。先月あたりから4時間、日足のみのエントリーに絞っているがまだ長期エントリーの伸びや利確したほうが良いポイントなどが読めていないのか。いや、あれは短いスパンでガツンとあがった動きだったから結局ビビリが問題なのか。。。
もし次回も似たようなチャートパターンで入れたら意識してとっていきたい。
ちなみにビットコインも同じようなパターンでとれてて、だけど利確が早すぎてさらなる上昇はのがしてしまった形なんだよなぁ。。。
ドル円 +206.33pips
2週目のロング。怖くて切ってしまったけどそれが取れていればかなり良い読みで入っていたように思える。ショートは利確が早くてもっと辛抱すればよかったところが多かった。
が最後は辛抱して150pipsとれた。
日足。現時点では日足の雲を割ってしまっている。オレンジのラインまで落ちる読みだが…
MACDも下へ傾いている。
ポンド円 -45.88pips
先週ぽかやった以外はノーエントリーだったのに…。安易なエントリーをしてしまって戦績を落としてしまって。戦績だけじゃなく利益も失っているので本当に安易なエントリーをしないと徹底しなくては…。
この上に黒い大きなボーダーとなるラインがありそこまでは上昇すると読んだが↓
日足 緑色の太いラインに乗って三尊がdけいている。MACDも下へダイバージェンスをしているため日足の雲を落ちていく予測
月足でみるとまだしばらく伸びていきそうな形に見える。週足の雲まで落ちてきたら大きくロング狙いで入りたい。2月初旬までは下目線でそこからあの赤い矢印の上目線になる。
左のエントリーは下手くそしてますが、何よりも真ん中のエントリーの早々の利確が悔やまれます。
日足の雲を大きく突破していったところですが現在おしめで下落しているとみており青いライン?緑のライン?といったところ。
週足 日足では上予測していたが三尊して微ダイバージェンスで下がってきているのでオレンジのラインもありえる週足。
ポンドドル +99.14pips
ユーロドル同様上昇の利確が早すぎて(;_;)
最初の方の目立って見える下落まちも落ちる前に揺さぶられて切ったもの。こういうのすごく多いので今後なくしていきたい。
4時間足だとダイバージェンスが見えるが日足だともう少し上昇?
青いトレンドラインを抜け落ちるまでは上目線。黒いラインをもう一度ついてから押し目をつけにいくと考えている。
週足では雲で跳ね返りここから大きな上昇?とも捉えられる形。
週足の雲ではねて大きく上昇?
ユーロポンド -15.59pips
これ今後も覚えておきたいのだが三尊の後の大きな下落。その時にまだ上目線で大きな下落を逃してしまって悲しい。青いラインから落ちた後にここからショート…でもだいぶ落ちてるし…と入れなかった。今後ダイバージェンスが見える三尊がラインを割ったらちゃんと勝負に出たい。
日足の雲と青いラインを割って大きく下落。下に雲を割る時に移動平均線の短いものと長いものがクロスしていて非常に良いエントリーポイントだった。
週足 これは別の検証チャート。緑色のラインに今乗っているのでレンジ枠でもう少しショートしたいがというかショートだと思っているが怖くてショートできないなう。
正直日足の下落のクロスの形からいってまだまだ落ちると思われる…。緑のライン割って押し目つくったらエントリーかな?タイミングとれるかな?ユーロ円 -3.95pips
ほぼ入ってませんね。上昇とりたかったんですけどね。
今日ユーロおもいっきり下落してそれは普通に予測できてませんでした。現在ユーロポンドもボーダーで止まってますがまだ下がると思ってますが、ユーロ円も一応ボーダーどまり。これは4時間足ですが、日足の雲でもあります。
日足 入りたい位置ですが水色のトレンドラインを上ぬけして押し目をつけるまでステイ。
週足 オレンジのラインまで落ちる可能性も。日足もダイバージェンスしているしその可能性は高いのでは?と思っています。
以上。
コメント
コメントを投稿