2024年1月 先月のまとめ -273.64pips

 -273.64pips





ドル円 -114.95pips
まぁ…最初の方は下手くそながらも取れているので後半のレンジゾーンでしてやられた感じですね。。結局大きく狙っていると突破後の動きを狙うので突破の期待が裏切られるたびに損切りする。レンジゾーンになったと思うなら基本は突破しない動きを想定していくべきなのかもと今考えたので次からはそうできるように実行したい。それとは別に突破する方向への読みもできるようになっていきたい。

日足 三角持ち合いの上まで行く読み。日足の雲をぬけて押し目をつくって上昇という場面

週足 MACDちょっと下落傾向はある。三角持ち合いは下に抜けていく可能性もある?
ポンド円 -47.32pips
1時間足 ほとんどエントリーしてないですね。失敗がひとつ。レンジ下部で最終上昇すると考えて買ったがそれ以上さがったので損切り、結局上昇しているという形。○つけてあるところ。
そこで40pipsくらいとかしてあとはほとんど手をつけていない。
日足 オレンジのラインまでは上昇するよみ。
週足 今の所上目線だが大きくダイバージェンスしているので赤いラインか黒いラインあたりまで伸びたら一度大きく落ちると考えられる。
ユーロ円 -8.58pips
大きな青い矢印のように落ちると予測していた。青いラインで抑えられていた。180pipsくらいいっていたのにエントリーの根拠が敗れるまではステイ!とステイしていたら結局マイナスまで戻ってしまった。戻ってしまって思うのはあそこまで伸びたならやはり100pipsは最低でも利益を確保しておきたかった。 画像は4時間足。
日足 三角持ち合いを上ぬけしてしまったかなぁ。。。日足の雲も抜けた後に押し目をつくった状態だし大きく上昇する動きが来週も考えられる。
ポンドドル -12.29pips
こういうの見ると本当にレンジ内の動きでとっていくか方向性を定めたら下手に動かないのが大事だなぁって思う。
ずっと下、下、下、下!ってエントリーしてるのはわかるが結局がって下落ちる前に大きく上昇して大きく下行くときはまったくとれてないのほんと間抜け。それどころか押し目の上昇で損切りされてるし。。。はぁああああああああ
まあ落ちたけど三角持ち合いか最終は大きく上目線。今しばらくさがったのちに大きく上昇していく予測。だがこの1月中続いたレンジゾーンを下に抜けたのならさらに下がる可能性もあるかな…とは思う。
ユーロドル -99.14pips
大体大きく下予測しているがほとんどレンジで落ちていないって感じですり減らされているね。こまめな利確が大事っていうのはこういうの見ても思うよね。。。
日足 トレンドライン的には上。インジケーター的にも上だけど日足の雲からは落ちてきてしまっている。まぁ上目線。
ユーロポンド +9.26pips
雲の下ずっと下降トレンドですね。MACDを見ると上昇気配が見える。
日足 こちらは0ライン下におちており、いまだ下降トレンドの中間地点。日足の雲までは上昇するが大きな流れではまだ下が強い印象。日足の雲まで上昇したら売り?


以上。
ビットコインが7000000行って買えてなくて凹んでます。見苦しく俺しってたしって言うなら3日前あぁあがりそうな形してるなって6300000の時思って見てたんです。しょんぼり。

コメント

このブログの人気の投稿

株 2024年8月1日〜31日 エントリー&分析状況

3/8〜3/11 EURUSDロング -46.25pips

3/28(月)今日のエントリー方針