2024/6/7 USDJPY 現状把握
6ヶ月足
- 上目線巡航。雲をぬけ力強く上昇していっておかしくない。
- 200円はある得ると考えている。
3ヶ月足
- 上目線巡航。MACDでも上巡航。
- 遅行ラインの雲ぬけも注目ポイント。現在丁度大きなボーダーで少し跳ね返されている印象なだけ。
月足
- 黒線矢印微調整。そんなにさがりきらずにまだ上に向かいそうな印象。
- MACDも微妙に下クロスしたり上クロスしたりしている。
- 遅行ラインの支えそうなライン147.4
週足
- 週足の雲に乗って順調に上昇中。
- MACD、RSIに下りダイバージェンスあり。
- 週足のRCIが下がったところで大きく上入りたい。
日足
- 日足の雲上部。雲上抜けで再度上目線
- RCIが下にきており、またトレンドライン下部であるためまだ上昇のが強い印象をうける。
4時間足
・三角持ち合い。
・雲を下ぬけして押し目を作った形?
・MACDの位置的には0より下がっており下落が強いように見える。
4時間足
・三角持ち合い。
・雲を下ぬけして押し目を作った形?
・MACDの位置的には0より下がっており下落が強いように見える。
・RCIが下方にあり、持ち合い下部まで行ったあたりで勢いよく上昇を始める可能性
1時間足
・RCI下部
・三角持ち合い下部のためこのまま上昇するか、もう一度バウンドするか
・1時間足の雲を大きく抜けたあとに押し目をつくった時に上の持ち合いラインを突破する。その形ができたらロング。
なんと分析するまでは下目線だったのに分析したら上目線になってしまった。
ただし4時間足の三角持ち合いをどちらに抜けるかがキーになっていると考えている。抜けて押し目をつけさらに抜けた方向についていきたい。
下は147.4上は163あたり?
ただ、今回分析する前はドル指数が日足と週足の雲を落ちている動きになっているため下落を強く予測していた。のでドル指数と円指数の分析をこれからやってその上でもう一度予測をたてていきたい。
とりあえず持ち合い突破方向のチェックをしながら雇用統計見ます。
ただし4時間足の三角持ち合いをどちらに抜けるかがキーになっていると考えている。抜けて押し目をつけさらに抜けた方向についていきたい。
下は147.4上は163あたり?
ただ、今回分析する前はドル指数が日足と週足の雲を落ちている動きになっているため下落を強く予測していた。のでドル指数と円指数の分析をこれからやってその上でもう一度予測をたてていきたい。
とりあえず持ち合い突破方向のチェックをしながら雇用統計見ます。
統括
・下がるときは147.4(月足参照)
・↑日足のの今のトレンドから落ちたら下入りたい。
・日足の雲を抜け落ちるまでは上目線継続。
(あと長い目で見るなら下がったら買う方針で上目線を続けても良いのでは?と少し思う。週足の雲になるべく近くにきたらロングを意識していきたい。)
コメント
コメントを投稿