9/19〜9/23 先週のまとめ -1247.25pips
-1247.25pips
詳しい反省はこちら。
YAMA-NADE: 9/22(木)GBPJPYロング -1002.54pips 反省や今後への教訓。 https://yamanad.blogspot.com/2022/09/922gbpjpy-100254pips.html
血反吐を吐きながら毎週100pipsくらいづつプラスを出していても1000pips一気に持っていかれる現実。
もうさよならしたほうが良いと考えるのももちろんありますよ。
でも私にはもうこれしかないし、正直私このマネーゲーム結構好きなんです。
ということで今週のまとめ。胃を傷ませながらやります。
ドル円 -3.77pips
黄色いトレンドライン割りましたね。
来週のなんとなく予測は落ちると考えてます。今の所。
上昇を信じた結果大暴落。まあ損切りできただけ良しとしよう。
ポンド円 -1063.92pips
なかったことにしたい。
何度も記録にしないで入金して補ってなかったことにしようかと考えた。
けど私の尊敬しているFX師匠も同日結構損しててやっぱり淡々と損の結果報告してたことが励みになった。
私も受け入れて前に進む。
ポンドオージー -106.58pips
ここでレンジで手を出してしまって損切りできなかったのも痛かったのだよ。そもそも。
指値損切りはいつもタッチしていくので嫌いだけどこれは大きなキズにならなかったと考えるべきなのかも。。。まあ結局その後ポンド上昇説を捨てきれずクロス円のポンドで大怪我したけど…。
ユーロドル エントリーなし。
ドルよりは弱いがポンドよりは強い、円よりは弱かった。ここからもポンドが先週いかに弱かったかがわかる。
ユーロ円 エントリーなし
円よりは弱かった。
ユーロポンド エントリーなし。
これも実はショートしようか悩んでいたんですよ。
でもユーロポンドは入るならロングだ、入るならロングだロングで伸びてもおかしくないと何度も何度も止めた自分。偉い。でもその時点でポンドのロングを疑うべきだった。
フラン円 エントリーなし。
ビットコイン円 -1556円
急上昇した後レンジ上部で止まったので再浮上するかとエントリーしたが落ちてしまった。
下げ止まった下あたりで損切り指定しておくべきだった。。。
オージードル -50.7pips
値ごろ感やトレンドライン底値で他の根拠がないのにエントリーするのはやめよう。
オージー円 エントリーなし。
今考えるとポンドと似たような動きのオージー円。トレンドライン上部で下がってきていて完全にショートの流れだったなぁと今本当に気づいた。
ほんと色々駄目な週だった。
こういう何もかもが見えない時や何かが冴えている週とあるのだからそこらへんでそういう自分に気づけるようにしたい。
来週から永遠にもう少しエントリーすると決めたチャートの分析は丁寧にするように心がけようと思います。
先週、先々週はこっちだと思っていた(こっちだとあってほしい)が含まれている分析で自分に都合の悪い形はこういうこともあると目をそむけていたかもしれません。
以上。まとめでした。
コメント
コメントを投稿