2022 AUDJPY総合まとめ -78.56pips
-78.56pips
うん。まあ〜。+であってほしかったけどこんなもんでしょう…という結果ですね。
1月 +28.47pips
2月 +29.37pips
3月 -101.84pips
4月 -54.37pips
5月 +52.02pips
6月 エントリーなし
7月 +8.21pips
8月 -73.1pips
9月 エントリーなし
10月 エントリーなし
11月 エントリーなし
12月 +32.68pips
勝率50%というのがやっていてもやっていなくても同じというか…。
トータルマイナスだしやらなくても良いというか

というか2022年は社会情勢的にオージーが強かったんですよね。いや、最終的に見ると別に強くないのですが動きが激しくて売り買いが激しくされている印象でした。
私がFXやり始めた時は動きが穏やかでスススススって感じでゆるやかーに動いていく印象だったのですが、今年はバーンとあがったり下がったりポンドに近い動きになったというかね。
ロシアの戦争でクロスドルに対してユーロやポンドや円、周辺国の通貨が悪くなっているのに比べてオージーは強かったというかそういう印象です。
結果を見るとまあドルに対してはオージーもそこまで強くなく、円が激弱だったのでオージーも他の通貨も上がっているという結果ですが。
一応来年も継続して見ていくつもりですが予測としては上から2段目のボーダーを目標に上昇し続ける展望。
だが年はじめは調整のため赤い真ん中のラインまで下落が続くかな〜みたいな予測です。
今現在黒いボーダーの上にいるのでそこらへんでもみ合いになってしばらくバウンドが続く可能性もあると思います。
とりあえずはオレンジの下降トレンドラインから上突破したら絶対ロングだなって見ていきたいと思います。
☠☠☠☠☠☠損失3位 -38.01☠☠☠☠☠☠
保有時間 4/5 14:01〜14:01
エントリー記事なし
上昇はここまでと思ってはいったのでしょうね。
一瞬で溶かしてるのでエントリーも下手だし損切りも下手だ。
ちなみにワースト3位以上はすべて20pipsくらいと微損。
まあ微損が多いからオージー円はマイナスなんですけどね。
一瞬で溶かしてるのでエントリーも下手だし損切りも下手だ。
ちなみにワースト3位以上はすべて20pipsくらいと微損。
まあ微損が多いからオージー円はマイナスなんですけどね。
☠☠☠☠☠☠損失2位 -40.04pips☠☠☠☠☠☠
-40.04pips
保有時間 3/4 11:02〜18:14pips
エントリー記事なし

ここらへんすごくオージーに夢中ですね。
細かいエリオット波動まで書いてすごく分析してるつもりですがこれは完全に上に行くところ下でとろうとしてますね。滑稽。
☠☠☠☠☠☠損失1位 -75.57pips☠☠☠☠☠☠
-75.57pips
-75.57pips
これ覚えてますね。結構調子いいときにやらかしてしまった感だった。
そして翌週になったら結構ガツンと落ちた。
トレンドラインにタッチしていない中途半端な位置で落ちそうと思ってエントリーする。
さらに伸びてしまったと思って損切りしたらそこから下落。みたいなね。
8月全体の流れを撮ったもの。
というかこう見ると見事にボーダー突破での上昇ですね。
突破しないで抑え込むと読んだようだ。
下落がつよい兆候があったので翌週落ちた。これもちゃんと上昇トレンドラインを引いて下落したのを見届けてエントリーすればよかったはなし。
🌟🌟🌟🌟🌟利益3位 +40.25pips🌟🌟🌟🌟🌟
保有時間 :2/8 15:27〜 2/9 8:17
2022_2/7〜2/12 先週のまとめ
ブログ記事のコメントがこれ
------------
ロングはあってたが自分で分析じゃなくシグナルに従っただけ。
なんかようわからんかった。
------------
そうなんですよね。自分の直感やなんとなくはやっちゃいけなくて本当にシグナルに愚直に従ってるほうが良いんですよね…。
🌟🌟🌟🌟🌟利益2位 +43.63pips🌟🌟🌟🌟🌟
保有時間 :2/21 17:19〜2/22 4:07
エントリー記事なし
これも覚えてますね〜。
利益膨らんでまた上昇してきてしまって損切りしようか悩んだがキープしてやっと下がった!と思ったらもっと下がったというエントリーですね。
正解は一番最初の良い位置の時に切るのが正解ですね。
保有時間 :2/21 17:19〜2/22 4:07
エントリー記事なし
これも覚えてますね〜。
利益膨らんでまた上昇してきてしまって損切りしようか悩んだがキープしてやっと下がった!と思ったらもっと下がったというエントリーですね。
正解は一番最初の良い位置の時に切るのが正解ですね。
ちなみにまだまだ下がるだろうと次のエントリーも次の次のエントリーもショートしてますが実際に落ち始めてから取れてない。
これだからてっぺん狙いはやっちゃいけない。
トレンドを引いて落ち始めたのを確認して押し目を作るのを確認してからエントリー。
🌟🌟🌟🌟🌟利益1位 +82.75pips🌟🌟🌟🌟🌟
5/2〜5/8 先週のまとめ
これは記事上で撮ってたスクショ
これ指値で入ったのかな?レンジから下抜けした後に入って少し上に揺さぶられたものの下落して水色のトレンドが終わるところできれいに抜けている。
ちなみに全体のチャート見てみたのですが、その後すごく上手にロングで入ってるのに利確しないで溶かしてますね…。
やっぱりこまめな利確は正義。
以上。
多分5月以降はあまりエントリーしてないんだろうね。
コメント
コメントを投稿