2/15(水)USDJPYロング +111.01pips
+111.01pips
保有時間:2/15 11:39〜23:13
エントリー理由:1つふたつ前の記事の通り月・火とやらかしていたのでもっと慎重にエントリーしなくてはいけない。あと今までのEURGBPの記事のように逆張りの伸びるのをじりじり待つ形ではなく、巡航のすでに伸び始めているものを順張りで入っていくというエントリーをしなくてはいけないと入ったもの。
この記事の通りエントリー理由を番号でチェックしてエントリー。
②4時間足ヒドゥンダイバージェンス巡航でまだ伸びる読みができる。
③RCI1時間足が下にきている。4時間足は上のほうだがVの字を書くまだ伸びる形。
④15分足が売られ過ぎに一度きている。
⑦なし。経験値からのカンだともう少し待って水色のラインまで待つほうが良い?
4時間足のRCIRCIが売られ過ぎの位置にかなりきていた。
まだ伸びる可能性はあったが100pips以上とれていたので良きところで利確。
結果まだ伸びた。水色のトレンドラインは引けていたのでもう少し待てればよかったかも…。
正直このエントリーはすごく上手にできたと思っていて、いつも50pips以上いったら利確しないとやばいかな〜という気持ちもなく伸びるのを安心してみていた部分があった。
月曜日・火曜日のエントリーの失敗(USDJPYやGBPJPYやEURGBP)を反省して今後はこういうふうにとって行きたいという
「具体的にいうと大きな下降トレンドが終了し、上昇しはじめた事を確認したのちにおしめを待ってエントリーする」
良い例になった。正直真ん中あたりの競り合いで負ける時もあるだろうけど今回は明らかに上昇が強かった。
今後もこういう形を狙っていきたい。
あと
⑦の覚書はすごく大事で自分の経験則からのカンだと不安は大きかったのに伸びたのでインジケーターやチャートのサインで出ていたら不安でも勇気を持ってエントリーできるように、ゆさぶられないように経験値をつんでいきたい。
コメント
コメントを投稿