2023 年間まとめ -758.21pips
-758.21pips
まあひどい一年でしたね。11月12月の追い込みがなければもっとひどかったです。
去年の7月8月あたりがすごくよくとれてたからそれを思い出してやれば行けるはずだって思ってたのにまったく取れなくて。。。まだまだだめだなと痛感させられた一年でした。
毎週、来週こそは、毎月来月こそはといってとれていないので、まぁ来年こそは!などと考えるのは愚の骨頂でしかないのですが、現在右肩上がりになっているのも事実なのでこのまま上がっていきたいものです。
以下、週ごとのグラフ。
これ私年間まとめ作ったかいがあったなぁ。と思ったのですが、すごい規則性ができてませんか?すべてのチャートにおいてチャート分析は適用されるんです。価格もそうですが、コロナなどにかかった人数、スポーツの勝敗の結果でも。
すごく定期的にやらかしをしているんですよ。下の損益のチャートを見てもらってもわかるように。
これは利益。
こちらが損益。
大体6週から7週目でやらかしをしているんです。私の集中力が切れるタイミングなんでしょうね。正直ですね。12月最後の週、だめだとわかっているのに適当エントリーが止まらなくてやばかったです。いわゆるおかしい状態だったんですよね。
最初の話に戻します。もう一度総合をはりますがチャート分析的にトレンドができてませんか?微妙ですが上昇しています。
並行チャンネルの中間の動きまである感じしますよね。
まだ地を這っています。ずっとレンジで終わる可能性もある形です。
トレンド突破して上昇していきたいです。そのためにも損失のやらかしを意識してなくしていきます。
通貨別総合です。
ドル円以外いいところなし。ドル円もとれたの偶然といえば偶然という感じも否めない。
以下、チャート。すべて日足と月足。
ちゃんとした分析は別で出していくので数字をいれて軽く方向性をチェックした感じ。
ドル円 +1277.4pips
唯一のちゃんとした+。もうドル円だけに絞ったほうが良いんじゃないかとも思えてくる。
思考をシンプルにしていくというのは大事。
今現在きれーな下落トレンド。赤いラインまでは落ちそうとは思っているが。。。
月足。現在の2つの山でみるとダイバージェンスして下クロスしてるので一番下のオレンジのラインまで落ちる可能性はあるかな。
ポンド円 -829.07pips
ひどいね。相変わらず。今年も仲良くなれなかったら来年はさよならかな。なんだかんだまだ捨てていない。上がきれいに抑えられてMACDも下がってきているから今しばらく下だがまた突破していきそうな感じはある。
ユーロ円 -129.6pips
オレンジのトレンドライン内をきれいに上昇し続けた動き。
月足だとまだダイバージェンスや下落の調光はないためまだ上昇するのでは?という矢印。

ユーロドル -211.85pips
昨年はずっと下降トレンド、今年はレンジの動きだったと言えるのではないでしょうか。
現在の形的にオレンジのラインで支えられたら大きなトレンドの第一波とも捉えられる。
ポンドドル -58.07pips
下手くそすぎて悲しい思い出 GBPUSD
オレンジのラインからの下落…とりたかったなぁ。でも今押し目で戻ってきている形?ともとれる。1年間向き合ってこの結果って本当に悲しい。
ユーロポンド -320.2pips
2022年はゆるやかに上昇していって、黒い天井をついて、2023年はとりあえずレンジゾーンを落ちて行くかな…と。レンジ内で何度もすり減らされた結果ですね。
以上。
とりあえず損益(やらかし)を来年はなくす!やばいときにやらない。
これが当面の目標です。
今年もがんばりましょう!
コメント
コメントを投稿